「お子さんが発熱したのでお母さんお迎えにきてください。」
0歳の娘を預けて保育園で働き始めたころ、保育園からお迎えコールがかかってくることはしょっちゅうでした。
職場には保育園に預けて働くママに対しての理解があまりなく、仕事を途中で投げ出して帰ることに、これだからワーママは休んでばかり…と陰口を言われたり、また!?と目の前で嫌味を言われたり…。
私も好きで仕事を放り出して帰るわけでもなんでもなく、もちろん、子供が心配なのもありますが帰りたくて帰っているわけじゃないのに…と、すごく辛い思いをしながら帰ったりしていました。
そんな思いを抱えて仕事に向き合っている女性も多いのではないでしょうか?
ここでは、そんなあなたの為に私なりの取ってきた対処法についてご紹介していきますね。
保育園を休みがちになるとなぜ辛いのか?
看病やお世話がとくにかく大変
保育園に0歳で預けて職場に復帰したころ、本当にしょっちゅう娘は体調を壊しました。
最初は体調を壊しやすいから休みやすい…と周りからも聞いていて、私自身も理解していたつもりですが、まさかここまで…とは思っていませんでした。
一番辛かったのは、胃腸炎になって発熱と下痢を繰り返した時です。
そうなると、一日中おむつ替えはしないといけないし、下痢で汚れた服を着替えさせたりとただただ目の前の娘の看病や身の回りのお世話につきっきりになります。
かかりつけの病院へも何度も通ったりしなければならず、体力的にも精神的にもきつく感じることも出てきます。
初めての子どもだと何をどうすればいいのか分からない部分も多いですし、
看病が長期になることが多い
また、下痢をして便が水様便だと保育園も預かってくれないのでうんちが固くなるのを待つのですが、来る日も来る日も下痢ばかりということもあります…。
結果、半月以上休むということもざらにありました。
発熱と下痢が一番きつくて、長期化することも多く長期にわたって仕事を休むことや保育園に通えなことで何のために保育園へ通わせているのかもわからなくなってくることもあります。
0歳のうちは保育料が満額かかりますから、保育料も払っているのに保育園にも預けられず、仕事も休んで…私は何を生み出しているのか…と思うこともあったくらいです。
職場からのプレッシャーで精神的にきつい
上司から電話で「また出てこられないの?やってほしい仕事があるんだけど。」と言われて、「すみません、今のままでは預かってもらえなくて…」とそんな会話を何度も繰り返しました。
きっと使えない…と思われているだろうなと思いながら涙したこともあったくらいです。
こういうものだと理解してくれる職場であればどれほど働きやすかったかと思いますが、私が当時働いていた職場ではそうではありませんでした。
もちろん、職場の人たちにとっても私がいなくなることで、やるべき仕事が増えたり抱え込まなければいけないことも出てくるので、当然、不満は募るのも理解はできます。
とはいえ、自分にとってはどうしようもないことで、近場に預けられる親もいなければ、夫も休めない、病児保育園をやっているところも近くにはなかったので私しかいません。
保育園児の子どもを抱えて働くママに対しての理解のない職場だと、本当に精神的にもつらいことも出てくるのです。
ワーママが休みすぎと言われる時の対処法は?
割り切る気持ちを持つこと
私のように保育園児を抱えて働くママに対しての理解がない職場で働いている場合は、とにかく割り切る気持ちを持つことが必要です。
誰かに迷惑をかけてしまっている…と思い自己嫌悪に陥ってしまうと、ストレスが溜まってしまって子供に対しても良い影響が生まれません。
仕事はしたいけれどできない…、周りにいろいろ言われたとしても、だって今は子供の命が大切だからと割り切る気持ちを持つのです。
0歳の間は半年間で半分くらい保育園に通えたかどうか…というくらい休んでいましたが、それを過ぎると休みも随分減ってきます。
独身の頃と同じように働きたいと思っても、小さいうちは不可能なのであらかじめ心得た上で働くようにしましょう。
2歳になればほとんど休まず皆勤賞並みに通えるようにもなっているので、今の時期だけと考えて割り切ってみてくださいね。
あなたが悪いわけでも子供が悪いわけでもなんでもなく、今のあなたは長い人生の間でそういう時期にいるだけのことなのです。
自分の仕事は他人に任せられるような環境を整える
自分がいざ仕事を途中で投げさなければいけなくなった時には、誰かに自分の仕事をふれるように上司と話すなり職場の中でどうするかを決めてもらうようにしましょう。
理解がない職場であれば、こういうことが起きた時にどうしても仕事を放り出してしまわないといけなくなってしまうので、そういう時にどうすればいいのか、誰にお願いができるかを早いうちに話し合っておくとあなたの気持ちにもゆとりが生まれますよ。
どうしても難しい場合は、職場環境や働き方を見直すという方法もあります。
私自身はキャパオーバーしてしまう寸前で職場を見直しましたから…。
まとめ
子供の熱などで休んでばかりしてしまうと、いろいろと考え込んでしまいがちですが、どんなワーママでも同じと心得て乗り越えていきましょう。